2021年10月22日金曜日

ワクチンセンターの広報

「外国人コロナワクチン相談センター」 って何?


こう思う方も多いかもしれません。全国各地に○○ワクチンセンターが数ある中でどのように私達のセンターを周知するかは、準備段階の課題の一つでした。

今日はこれまでの広報を振り返ってみます。

9月初め:設立の準備を始めた頃より、CINGAが普段から意見交換をしている団体や個人との会合などでワクチンセンター設立について事前アナウンスを開始



CINGA事務所にワクチン接種の相談が入るようになり、試行的にワクチン相談を開始



9月末:ワクチンセンター設立の広報を兼ねて、全国70ヵ所のワンストップセンターにワクチン対応の状況を聞き取りするプロジェクトを実施



9月30日:全国のワンストップ相談センター、地域の外国人支援団体等、計170ヵ所にワクチンセンターのチラシ等を郵送



~現在:CINGAサイトやFBなどで広報を継続、ワクチンセンターの日々の状況も発信

このようにじわじわと広報を拡大しながらセンターは活動しています。
ところで相談を始めて気づいたのは、ベトナムの方からの相談が際立って多いことです。

その理由としては現在ベトナム籍の方が中国籍人口に次ぐレベルまで増えていることもありますが、ベトナムコミュニティとCINGAがつながりを持てたことがよい効果を生んでいるのかもしれません。

センターの協力組織MINNAとのつながりからベトナム人コミュニティのFB TAIHEN に広報することができました。さらに、期間限定でベトナム語の言語サポートをいただくまでにその関係は発展しました。

次に目立つのはネパールの方からの相談です。ネパール国籍の人口も増えていますが、ネパール出身のコーディネーターの発信力も感じます。ネパールコミュニティのSNSへの投稿、ネパール語によるセンターの広報を発信していることも件数増加に貢献していると思われます。

広報の効果を感じるのは相談件数の推移に限りません。

センターは相談を受けて相談者の地元のワンストップセンターなどに電話をすることがよくあります。情報提供や言語支援をお願いする際に、CINGAや外国人コロナワクチン相談センターの名前を伝えるとスムーズに話が進むことも多いです。これまでの関係性や事前の聞き取りでセンターのことを知っていただいているのかなと想像しています。

幅広い層に向けた地道な広報、エスニックコミュニティとそのキーパーソンの影響力、個人や団体同士の関係性・・・広く深くつながることで助けを必要としている方たちにつながることの大切さとその効果を感じる日々です。 

(コーディネーターS.O) 

2021年10月21日木曜日

Postcard of COVID-19 vaccination from the Immigration Services Agency reaches short-term visa-holders.

 Notice from the Ministry of Health, Labor and Welfare

The Ministry of Health, Labor, and Welfare sent the administrative circular concerning COVID-19 vaccination for people with Temporary Visitor visas having difficulty returning to the home country or people with the visa status for no more than three months to the municipalities issuing COVID-19 vaccination voucher on Sep.19, 2021.

Postcard from the Immigration Services Agency reaches soon

It is written as follows in this notice on the postcard. (Summary)
Soon the postcard reaches the object person with Temporary Visitor visas or the visa status for no more than three months from Immigration Services Agency of Japan.

" The Immigration Services Agency mails the postcard ( attached ) that guides people who have difficulty returning to the home country to help them to verify their residency when they apply for the vaccination with their municipality. 
(The Agency sends the postcard between 1 month and a half and two months after this administrative circular arises. ) " 

(Note from translator: It means it reaches the affected people probably around November.)

What do you need to do for the vaccination?

The procedure becomes simple for the people with Temporary Visitor visa or with the visa status such as Designated Activities for 3 months after receiving the postcard.
Please prepare your passport and the postcard and go to the municipal section in charge of the vaccination voucher to express your desire for vaccination.
When you obtain the voucher, make reservation for the vaccination.
Soon the postcard of the vaccination  ( see the photograph )reaches people with visa status for no more than three months.

(Coordinator S.O)

2021年10月20日水曜日

勤務中のひと息

今日の東京は、見事な秋晴れ!

外は気持ちよさそうだなと思いながら、お仕事です。

相談対応をしていると、電話で話したり、パソコンに向かってキーボードを打つことに夢中で、あっという間に時間が過ぎます。

そんな中、私が、ふとしたときにパソコンや電話機から目線を外して見るのが、ガジュマルの木です。

太い幹がぐねぐねと絡み合っているところがなんともかわいい。

見る角度によって、違う風に見えることも。

こんなに太い幹から延びる枝がほっそほそ!

そこもおもしろくて、愛おしい木。仕事中の私を静かに見守ってくれています。

(コーディネーター R.A)



2021年10月19日火曜日

1回目の接種終了が近づいてきました

ワクチン接種会場によると..
自治体や各大規模接種会場での1回目の接種がそろそろ終わるというアナウンスをよく見かけるようになりました。

全国を対象とした自衛隊の東京と大阪の接種会場でも10月23日(土)で終了し、
10月24日(日)以降は、2回目の接種のみとなるようです。

10月中に1回目の接種を終わらせようとしている自治体もちらほらと見受けられる
ようになりました。

一方で、国民健康保険に加入し、保険料もきちんと払っているのに、まだ接種券が届いていないという相談がありました。相談センターから自治体に問合せをして、
接種券の再発行手続きをすれば良いと回答をもらい、相談者に伝えました。

相談センターは、このような方の他にも、まだ1回目の接種が終わっていない方達がスムースに接種できるように、きめ細やかなサポートを心がけています。

ワクチン接種で困った時はいつでも 03-6261-6356 にお電話ください!

(コーディネーター Y.T.)

2021年10月18日月曜日

FacebookのページでCOVIC情報を更新しています!

 電話番号を持たない人にも

COVICへの相談は、短期滞在や仮放免でワクチン接種を希望している方が多いのですが、携帯電話の番号を持っておらず、友人から電話を借りてかけてくるケースもあります。

そこで、COVICでは、ベトナム語専用のフェイスブックのページに加え、それ以外の言語に人も対象とした情報を流すことにしました。

周囲の外国人の方と、ぜひ、共有してくださいね。


Messenger が使えます

Messenger 機能を使って、COVICに相談してください。
英語やネパール語でしたら、対応可能な相談員が担当する日には、そこでやり取りができます。
また、他の言語の場合でも、外部の機関と連携して対応に当たります。

Blogの投稿も更新

このブログの最新記事もFacebookで投稿をします。
ワクチン相談センターの現場のあれこれをアップしていきたいと思います。
(コーディネーター R.A)